今日はロシア国営テレビの取材陣が、はるばる日本の湯沢までお越しいただきました。
魚沼キュイジーヌ料理の取材です。ロシアの方には、なかなか伝え辛いお料理ですが、
試食をしていただくと、皆さん絶賛でした。
冬のメニューを撮影いただいたのですが、その中のリゾットは特に絶賛。
大変喜んでいただいて光栄です。
残念ながら料理長クワさんのVTRは日本では見ることが出来ませんが、もしロシアで見た方いましたら、教えてください。
今回も魚沼の美味しい素材が揃っています⇒夜のコースディナー
今日はロシア国営テレビの取材陣が、はるばる日本の湯沢までお越しいただきました。
魚沼キュイジーヌ料理の取材です。ロシアの方には、なかなか伝え辛いお料理ですが、
試食をしていただくと、皆さん絶賛でした。
冬のメニューを撮影いただいたのですが、その中のリゾットは特に絶賛。
大変喜んでいただいて光栄です。
残念ながら料理長クワさんのVTRは日本では見ることが出来ませんが、もしロシアで見た方いましたら、教えてください。
今回も魚沼の美味しい素材が揃っています⇒夜のコースディナー
今日は私ウメさんが南魚沼市の塩沢駅前にあるつむぎカフェに立ち寄ってみました。
レトロな物が置いてあり、「これ、昔私の家にもあった!」って思い…つい写真撮ってしまいました。
ちょっと見てみたいって思った方、湯沢駅より電車で塩沢駅へ。
近くには、旅籠旅の酒蔵や越後上布のやまだ織もあります。
ぜひ、ツアーや魚沼の散策にもどうぞ。
待望の初滑り、かぐらスキー場に行って来ました。
小雪暖冬も何のその!!
降るときゃ降ります!積もります!!
数時間で30cmほど積もった新雪を、奇声をあげながらモフモフと堪能してまいりましたー☆
湯沢もようやく冬本番。忙しくも楽しい日々の到来です!
HATAGO井仙前のバス停からシャトルバスが出ているので、ブーツ履いたままゲレンデに行けます。
一日で雪景色に早変わり
やっと待ちに待った雪です。今日から1週間は降り続く予報なので、スキー場のオープンも何とか大丈夫そうです。
東洋のマッタンホルン大源太山です
雪景色は幻想的で心を和ませてくれます。このような絶景ポイントもお教えしますので、どうぞお声掛けください。
苗場の頂です
今日も行ってきました。アビのトレッキング!今回は苗場山に登頂してきましたー。なんでも3日ほど前には雪が降ったそうで、冬の足音がもうすぐそこまで迫っているようです。
山はすでに冬です
7時半に登り始めましたが、日陰には霜がおり水溜まりには氷が張っています。この苗場山、山頂部がなだらかな広い草原で、多くの池塘が点在する珍しい山容となっています。夏には高山植物たちが咲き誇る花畑となるのだとか。
山で食べるおにぎりは最高
今日も握り飯がウマイ!夏にもまた来ようと心に決め下山したのであります。朝晩は冷え込みますので防寒着を。無理はせず楽しく登りましょう!
京都の紅葉は魚沼と違いますね。
今回は私田中が京都へ行って来ました。
魚沼の山々は、スキー場openの準備真っ只中ですが、京都の山々は、紅葉の真っ只中でした♪
歴史ある社寺とおしゃれなカフェや建物が融合する町並みはまさに、ジャパニーズモダン!
チョット遠目な私です。
けれど、山々や川など自然も多く、どこかほっとした気分にさせてくれるのは、魚沼と一緒です。
湯沢に泊まって、日本海経由で京都なんてのも、旅らしくていいですね、
実相院の床もみじは格別ですので、京都に行かれた際には、ぜひ。
綺麗な紅葉です
向かった先は苗場スキー場の更に奥、群馬県との境にある稲包山。
やっぱり秋のトレッキングは最高!
ひと気の少ない静かな山でしたが標高1500mから上が絶景!ひと足早く紅葉狩りしてきました。
おおきなツキヨタケ 猛毒です
登山道脇には毒きのこ、ツキヨタケが!!
クマの生息域ですので注意を。
装備を確認し余裕ある計画を立てることをおすすめします。
早朝のトレッキングでも、朝食をおにぎりに変えてお渡しすることも出来ますので、色々な山に挑戦していかがですか。
問題です。このキノコ何かわかりますか?
12月になり山の頂は雪で真っ白。朝になると霜で葉が凍り、水溜りも凍ってます。
それでもキノコ狩りは止められないヅカです。今日は晩秋の湯沢の山で今年最後のキノコ採りにでかけました。半分あきらめムードで探しましたが、なぜか今日も思わぬ収穫です。
私の好きなキノコです
今回も失礼ながら、思わずにっこりの私です。農機具でいつもお世話になっているクボタさん。今日はキャップつけさせていただきました。(余談ですが)
この時期のキノコは、落ち葉が多く遠目で見つけ辛いですが、じっくり見渡せば必ず見つかるはずです。それにしても、こんな時期に立派なキノコに出会えて感激です。 ちなみにこのキノコは「クリタケ」でした。生食は中毒を起すので、必ずよく火を通して食べてください。
茎の太い立派なクリタケです
天然キノコは数に限りがあるので、むらんごっつぉでは、なかなかお出しすることは出来ませんが、魚沼には珍しく美味しいキノコを栽培している生産者もいます。むらんごっつぉでは、このようなキノコを美味しく調理してご用意していますので、料理長自慢のディナーを是非お召し上がりください。